EVENTS
- TCIC トップページ
- イベント
- 『生成AIの活用リスクは?』『商標はいつ取るべき?』徹底解説! コンテンツ・スタートアップのためのIP活用戦略セミナー

『生成AIの活用リスクは?』『商標はいつ取るべき?』徹底解説! コンテンツ・スタートアップのためのIP活用戦略セミナー
-
開催日時2025.11.05(水)18:00~19:30
-
参加費無料
💡 こんなお悩みありませんか?
自社のサービス名やロゴ、他社に真似されたり、先に商標を取られたりしないか不安…
生成AIをビジネスで使いたいけど、著作権侵害のリスクがよくわからない。
開発したユニークな技術。特許を取るべきか迷っている。
自社の強みとして「IP」を活用したいが、何から始めればいいかわからない。
もし一つでも当てはまったら、このセミナーがあなたの悩みを解決するヒントになります!
コンテンツ・スタートアップにとって、アイデアやクリエイティブ、技術といった「知的財産(IP)」は事業の核となる最も重要な資産です。
しかし、その守り方・活用の仕方を知らないと、思わぬ落とし穴にはまってしまうことも…。
本セミナーでは、コンテンツ・スタートアップが直面しがちなIPの課題について、具体的な事例を交えながら、明日から使える実践的な戦略をわかりやすく解説します!
✅ このセミナーで学べること
・スタートアップが最低限知っておくべき知的財産(IP)の全体像
・他社にサービス名を奪われないための、最優先で取り組むべき「商標」戦略
・事業の参入障壁を築き、企業価値を高める「特許」の賢い取り方・使い方
・炎上を避け、安全にビジネスを加速させる「生成AI」の著作権知識と活用法
【内容】
- 知的財産の基礎知識
- 商標権取得戦略
- 特許活用戦略
- 生成AIと著作権
※内容を変更したり順番が前後する場合があります。
【登壇者】
幸谷 泰造(こうたに たいぞう)氏

<プロフィール>
知財戦略エキスパート 弁護士・弁理士。国内電機メーカー知的財産部にて、特許出願から係争まで一連の知財業務に従事した後、法律事務所において特許侵害訴訟や無効審判などの係争実務に加え、スタートアップの知財戦略立案、M&Aにおける法務・知財デューデリジェンスなど、多岐にわたる知財業務に携わった。「事業を成功に導くための知財・法務戦略」「M&Aと知的財産」等セミナー多数。慶應義塾大学理工学研究科非常勤講師
【こんな方におすすめです】
・コンテンツ系のスタートアップ経営者、役員の方
・これから起業を考えているクリエイター、エンジニアの方
・自社のブランドや技術の守り方に課題を感じている方
・生成AIのビジネス活用と、そのリスク管理に関心のある方
・知財戦略について体系的に学びたい事業責任者、法務・知財担当者の方
【開催概要】
イベント名 :『生成AIの活用リスクは?』『商標はいつ取るべき?』徹底解説! コンテンツ・スタートアップのためのIP活用戦略セミナー
日時 :2025年11月5日(水) 18:00~19:30 (17:30開場)
開催方式 :ハイブリッド開催
会場 :東京コンテンツインキュベーションセンター
〒164-0012 東京都中野区本町2-46-1 中野坂上サンブライトツイン14階
(東京メトロ丸の内線・都営大江戸線「中野坂上駅」直結)
主催 :東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
参加費 :無料
定員 :現地参加 先着20名
オンライン視聴あり
東京コンテンツインキュベーションセンター 運営事務局
〒164-0012 東京都中野区本町2丁目46番1号中野坂上サンブライトツイン 14階
営業時間:平日9時~18時
TEL:03-3383-4616
Mail:info@tcic.metro.tokyo.lg.jp